2011年01月26日

<予告>FUN!RUN!758 Tシャツ販売のお知らせ。

チームじゃない。クラブでもない。固定メンバーなんていない。走りたい人が走りたいとき、ただ集まってナゴヤのまちを走るだけ。そんな、ランナーを結ぶ“ハブ”のような存在「FUN! RUN! 758プロジェクト」。そのオフィシャルTシャツ(くまたんTシャツ)を一般販売します。
kuma01.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

iPod直接取付型ヘッドフォン試用レビュー。

iPodを直接セットして使用するケーブルレスヘッドフォン「Actrail for SPORTS」(ELECOM)を試してみました。
1hontai.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

宇宙的進化を遂げた反重力トレッドミルとは!?

「今週末はたっぷり走るぞ!」と気合をいれてみたはいいものの、せっかくの休日が朝から雨だったときのショックははかりしれません。そんなとき活躍するのがトレッドミル、つまりランニングマシンです。スポーツジムで利用するのが一般的だと思いますが、設置場所に困らないのであれば一家に一台常備したいものです。
alterg01.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

ターサーブリッツCA、試走インプレッション。

今シーズンのパートナーとなるランニングシューズを新調しました。さっそく試走してきましたのでインプレッションをお届けします。購入したのはアシックス「ターサーブリッツCA」。ターサーファミリーであることを示す「虎走」の二文字が燦然と輝いています。
blitz_tora.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月04日

Tweet RunnersをiPadで試すも失敗に終わる。

Nike+GPSやJogNote for iPhoneなど、本格シーズンインに向けて立て続けに登場したiPhone向けランニング用GPSアプリ。そのうち、アミノバリュー(大塚製薬)が無料提供する「Tweet Runners」を試してみましたのでレビューをお届けします。
amino_tweet.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

レース終盤に襲いかかるピクピクを防ぐバンド。

ちょうど1ヵ月ほど前、脚の痙攣防止などに効果があるという「グラファイト・バンド」なる商品をご提供いただきました。北海道マラソンと三河高原トレイルランニングレース、2つの実戦で試してみましたので試用レポートをお届けします。
graphite_hyoushi.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

ランニング後の肌のほてりを抑えるアイテム。

これだけ蒸し暑いと、ランナーの皆さんも暑さ対策には苦慮しているようです。しかしどうあがこうと暑いものは暑いので、走っている最中は甘んじて灼熱地獄を受け入れるしかありません。むしろランニングの後、いかに快適に過ごすかを工夫すべきではないでしょうか。
extracool.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

思わず日焼けしたくなる日焼け対策!?

まいにち暑い日が続いています。とくに女性ランナーのみなさんにとって、紫外線対策は切実な問題なのではないでしょうか。「日焼け」は一種の“ヤケド”ですから肌に良いわけがありません。しかし気をつけていても日に焼けてしまったものは仕方がないので、せめてアフターフォローぐらいは念入りに行いたいものです。
jel_kuma.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月30日

名古屋みちくさランニングに電子版登場!?

iPadを手に入れて10日がたちました。あまりの面白さゆえ、つねに持ち歩いてはいじり倒している毎日です。とくに電子書籍は普通に本を読んでいるのと変わらないぐらい快適に読むことができ、想像以上に楽しめます。そこで、弊著『名古屋みちくさランニング。』もさっそく電子書籍化してみました。
ipad_michikusa.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

独断でつづる有名スポーツドリンク寸評。

とくに今のような暑い時期、ランニング中のこまめな給水は絶対にかかせません。給水といっても水ではなく、ナトリウムも糖分も同時に摂取できるスポーツドリンクを飲むのが一般的。私の場合、30℃近い日に120分走った場合、最低2リットルのスポーツドリンクを消費します。ですから夏場のランニングはけっこうお金がかかるんです。
supodori.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

ランナーなら常備しておきたい“魔法の水”とは?

先週、30キロ走の終盤で脱水症状に陥ったことはお伝えしたとおり。やっとのことで家にたどり着いた途端、尋常じゃない量の汗がドバドバあふれ出し、同時に激しい悪寒と嘔吐感にも襲われました。うずくまりながら意識が遠のきかけた瞬間、あるものを冷蔵庫に置いていたことを思い出し、「助かるかもしれない」と一筋の生きる希望を見出したのです。
os_1_hyoushi.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

風呂上がりは圧着ストッキングで癒しタイム。

先日試走レポしたC3fit パフォーマンスゲイターにつづき、同じく圧着ストッキングのザムスト LC-1をゲットしましたので試してみました。機能性ソックスのモニターアンケートのお礼として送られてきたもので、カラーはブルー。ブラックがよかったな〜なんて贅沢いってはいけません。
lc_1001.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

マラソンが肌荒れの原因に!?

フルマラソンレース当日の朝、かならず行う“儀式”があります。しかも素っ裸で。さて、それはいったいなんでしょう。
protect001.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

パフォーマンスゲイター(C3fit)初体験。

以前から気になっていた、C3fit(シースリーフィット)のパフォーマンスゲイターを試してみました。適度な圧着が運動機能に働きかけてパフォーマンス向上を促す、段階着圧設計の弾性ストッキングだそうです。
c3hyoushi.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

いわゆる地図本を携帯するときのウラワザ。

『名古屋みちくさランニング。』の読者から、「マップページがコピーしづらい」という声が届きました。本のサイズがウエストポーチに入れるにはやや大きいため、ランニングに出かける際はページをコピーして携帯することを誌面でも推奨しています。しかし、コピーするときページを無理して開こうとすると、本の装丁が壊れてしまう恐れがあるのです。
urawaza01.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | お試し!RUNグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
1200-111.jpg