2011年05月13日

いわて銀河100kへのアクセスがより便利に!

昨日、インターネットからのエントリーを締め切った「いわて銀河100kmチャレンジマラソン」。東京はまだしも、関西や名古屋から出かけるとなるとかなりの出費と時間がかかります。そんな、参加者の負担を少しでも軽減するべく、オリジナル参加ツアーが企画されました。
hikouki.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

いわて銀河100kにげんきーずなど吉本軍団が参戦!

いわて銀河100kmチャレンジマラソン」開催まで1ヵ月となりました。多くの被災地を抱える岩手が「この難局に負けずに頑張っている姿を発信することが大切」だと判断し、開催を決定したのは既報のとおり。この「いわて銀河マラソン」に、あのお笑い軍団が大挙して参戦することが正式に発表されました。
runfowardiwate.jpg続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

女性限定ランニングチームが新規メンバー募集!

名古屋市内を拠点に活動する女性限定ランニングチームが、来年3月開催予定の「ナゴヤウイメンズマラソン」に向けて新規メンバー20名を募集。そのエントリー要項が届きましたのでお知らせします。
runimage11000.jpg続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月04日

いわて銀河100kmマラソンがスポンサー募集中!

多くの被災地をかかえる岩手県のマラソン大会が、中止の危機を乗り越えて予定どおり開催することを発表。ホームページに掲載された「開催宣言」に胸をうたれ、後先考えずにエントリーしてしまったことは先日お伝えしました。その「Takeda Sports Presents いわて銀河100kmチャレンジマラソン」が、協賛スポンサーを絶賛募集中です。
iwate01.jpg続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

マラソンブーム極まる!ついにアノ世からも参戦!?

大阪マラソンのエントリー者数が募集初日にして定員数を突破するなど、世のマラソン熱はますます高まるばかり。このビッグウェイブに触発されたのかどうかわかりませんが、とあるマラソン大会に「心霊ランナーが現れた!」という驚きのニュースが飛び込んできました。
runimage00001.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

バカをなおすならランニングが一番!

『ランニングと脳』などの著作を持つ京都大学名誉教授 久保田競さんのインタビュー記事が日経ビジネスONLINEに掲載されていました。久保田教授によると、「バカをなおすにはランニングが一番の特効薬」なんだそうです。
brainimage.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

女子ランナーのためのWebマガジン「ナゴヤ嬢ガー」公開スタート!

かねてより予告しておりました、名古屋ランニングジャーナルの女子サイト「ナゴヤ嬢(ジョ)ガー」がついにオープンしました! ※オープンまでの経緯はこちらをご覧ください。
angoyajogger.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月15日

<速報>ゲブレシラシエ、東京参戦の意思固める。

15日午後8時頃にハイレ・ゲブレシラシエ本人が表明したツイートによると、「next race」つまり東京マラソン参戦の意思を固めたことがわかりました。膝の調子も上がっているということで、どうやらニューヨークシティマラソンDNFのショックから立ち直ったようです。「NYCマラソン後のコメント?ありゃショックでついつい口走っちゃっただけだがね。許してちょ」とも述べています。皇帝、東京参戦。決定です!!
hailegebr.jpg
※「2010いびがわマラソン」の大会レポは明日お届けします。  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

祝!所属先が決まった大南姉妹が名古屋に凱旋。

弊著『名古屋みちくさランニング。』にもご登場いただいているツインズランナー、大南博美・敬美姉妹の所属先がようやく決定しました。今年の春に前所属先陸上部が廃部となって以降、東京江戸川区を拠点に高橋昌彦監督と3人でがんばってきました。そしてこのたび、2人の故郷である福井の企業、株式会社ユティック陸上部に所属することが決まったのです。これはめでたい。
twinstakahashi.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

名古屋シティの荷物預けでお困りの方に朗報!

今年はわずか3日で“完売”(エントリー締め切り)となった「名古屋シティマラソン」。しかし、「10kmの部の距離表示がない」「トイレが少ない」など、名古屋の看板大会にしてはややホスピタリティに欠けるのも事実。とくに「荷物預かりがない(封筒に入る小物のみ有料預かり)」のはマンモス大会として致命的。1万5千人の選手たちは皆、荷物を置きっぱなしで走らざるを得ないというストレスに晒されるのです。
nagoyaimage.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

あのスーパー銭湯がランナー向けプランを開始!

ランナーの中には、スーパー銭湯を拠点にランニングを楽しむ人が少なくありません。しかしながら「スーパー銭湯ラン」には問題点もあります。それは「荷物を預けて外出できない」こと。その大きな壁を打ち破る、じつに先見の明のあるスーパー銭湯が名古屋に現れました。
joghyoushi.jpg続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

クマ大量出没!ついにマラソン大会が中止に。

名古屋で開催中の生物多様性条約締結国会議(COP10)に対する、大自然の強烈な皮肉なのでしょうか。人里へのクマの大量出没が止まりません。重大な被害も相次ぐなか、ついに「クマ出没」が原因で中止に追い込まれたマラソン大会が現れました。
kumakuma.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月15日

京都マラソンが断念!?「都市型フル」の難しさ。

マラソン大会のコースに設定されるのは、「郊外(自然満喫型含む)」「河川敷」「公園」が圧倒的多数。街の中心部を走る、いわゆる「都市型」は非常に少ないのが現状です。これがフルマラソンともなると、交通規制が長時間に及ぶことから実現はより困難になります。そんな、「完璧な都市型フルは日本では無理」という常識を打ち破ったのが「東京マラソン」です。
kyoto_toji.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

あのビッグレースに出場できるチャンスが浮上。

「別府大分毎日マラソン(別大マラソン)」といえば、「福岡国際」「びわこ毎日」などとともに全国の男性ランナーが憧れるビッグレース。ほんのひと握りのエリートランナーしか出場が許されない、私のような鈍足ランナーにとってはまさに夢の舞台です。その「別大マラソン」が次回から制限を緩和し、なんと女性ランナーにも門戸を開くことが正式発表されました。
marathon_image.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月05日

高速道路で朝ランをキメていた男が捕まる。

先日、ドイツで全裸ランニングをキメていた男が逮捕された話題をお届けしました。どうやらここ日本でもお騒がせなランナーが現れ、警察に捕まったもようです。
highway.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | ランニュースPickUp | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする