2023年07月21日

恐怖が潜むトレイルランニング!

野山や高原をさっそうと駆けぬける爽やかなイメージで、当ブログでもアクセス数の多いトレイルランニングですが、実際の現場では底知れぬ恐怖を感じることも少なくありません。
trail-running.jpg





山は魅力的なアスレチックフィールドでありながら、時には恐ろしい出来事も待ち受けています。山でのランニングにまつわる恐怖をいくつか紹介します。

恐怖1・・・ヘビに出合う。
山の住人であるヘビたちとの遭遇は、何とも言えない恐怖を覚えます。シングルトラックを走っている最中に突如現れるヘビに遭遇すると、思わず身の毛がよだちます。彼らも私たちに気づくと同じくパニックに陥り、突進してくることもあります。人間とヘビの緊張感が交錯する瞬間は、トレイルランナーにとってかなりハラハラする瞬間です。

恐怖2・・・毛虫が服の上を這っている。
mushi_kemushi.pngヘビ同様、毛虫もトレイルランナーの心をゾッとさせます。特に大きな毛虫を見ると、身体中の毛穴が開いたようなゾゾワ〜〜とした感覚に襲われます。熱帯地域に生息するツノのある毛虫に遭遇してしまったら、確実に気絶してしまうことでしょう。

恐怖3・・・羽虫が口に大量に入り込む!
トレイルランニング中、水辺の近くでは蚊よりも小さい羽虫の群れが舞い踊っています。一度彼らに囲まれてしまうと、なかなか逃れることができません。羽虫の軍団が私たちの口の中に入り込んでしまい、非常に不快な思いをすることもしばしばです。

恐怖4・・・蜘蛛の巣に顔面を捕獲される。
kumonosu_man.png蜘蛛は自然界の建築家として素晴らしい能力を持っていますが、トレイルランナーにとっては迷惑な存在です。なぜなら、彼らが巧妙に張る巣がちょうど顔面の高さに存在するからです。高速で走っている最中に、思いがけず蜘蛛の巣に顔を突っ込んでしまうこともあり、スパイダーマンのような模様が顔に浮かぶこともあるのです。

恐怖5・・・巨大なハチに執拗に追われる!
その巨大な姿から一瞬「スズメバチ!?」と思わせるようなハチのような虫がいます。実は彼らはハチではなく、ただのデカイ虫なのですが、トレイルランナーにとってはかなり恐ろしい存在です。彼らは攻撃してこないものの、不気味なほど近くで飛び回っては私たちを翻弄します。その巨大な姿に驚きつつも、幸いにも敵意はなさそうなので、そのまま放っておくことにします。




恐怖6・・・不気味な音にビクつく!
ひとりでシングルトラックを走っていると、周囲のヤブから「ガサガサッ」と得体の知れない音が聞こえることがあります。これには本当に驚かされますが、大抵はただの動物の音や風の音など、身を脅かすようなものではないことが多いです。

恐怖7・・・山頂に残された廃屋や祠の跡!
山頂近くで見かける廃屋や祠、または墓石や寺院の跡などは、単純に怖いと感じることがあります。特にトレイルランニング中に突然それらを見つけたときは、ちょっとした心のハプニングになることでしょう。

sports_trail_running.png
・・・これらの恐怖を振り返ってみると、単なるビビリとも思えますが、トレイルランニング愛好家であっても、ヘビや毛虫などに対しては慎重な方が多いのでは‥‥。もちろん、たまに遭遇することもありますが、むしろ恐怖を感じているのはあちらの方々ですので、好んで人間の前に現れることはないと思います。

あと、タイトルをみて遭難とか滑落とか熊の話題を期待した方はごめんなんさい。安全なトレイルランニングをお楽しみください!

●関連カテゴリー
走れ!ランニング
ランニュースPickUp
マラソン大会レビュー
トレイルランニング
名古屋RUNコースガイド
旅ランのすすめ
東京マラソン  
posted by 株式会社イング | コラム to RUN! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
1200-111.jpg