2019年06月14日

市民ランナー憧れの舞台!第14回 愛知駅伝の選考始まる。

2006年に第1回が開催され、すっかり愛知県を代表する駅伝大会となった「愛知駅伝」(愛知万博メモリアル 愛知県市町村対抗駅伝競走大会)。12月7日(土)の第14回大会に向け、各市町村で選手の選考が始まっています。
pixta_3585051_L.jpg

愛知の市民ランナーあこがれの舞台「愛知駅伝」。
654668456415.png
(c)Tokai Television Broadcasting Co., Ltd. All Rights Reserved.

これまで鈴木亜由子選手(日本郵政グループ)をはじめ、数々のスターやドラマを生み出してきました。
w_5000_06.JPG
(c)nagoya running journal

基準タイムをクリアして選考会で選ばれれば、誰でも代表になれることから、毎年多くの市民ランナーが選考会に挑戦しています。

名古屋市の場合を例に取ると、まず4月〜9月の間に実施される公認大会(国際・全国・東海・愛知陸協)で選考基準を上回るタイムを記録することが最低条件。

ちなみに名古屋市チームが定める選考基準タイムは「一般男子」が5000m/14分20秒、10000m/29分55秒。「一般女子」は3000m/9分40秒、5000m/16分20秒。「40歳以上」枠は3000m/9分00秒、5000m/15分50秒です。
61644000.png

基準タイムをクリアした候補選手の中から「名古屋市チーム選手選考委員会」にて、各部門2名、計18名の出場選手が決定されます。

なお、基準を上回るタイムを記録した選手がいない場合は、選考基準に近いタイムを記録した選手の中から候補選手を選考します。

名古屋市チームは過去に優勝2回、準優勝3回、3位3回とレベルが高め(前回は4位)。選考基準もそのぶん高めに設定されています。
646646465.png
(c)Tokai Television Broadcasting Co., Ltd. All Rights Reserved.

他の市町村にお住まいの方は、いちど自治体に選考基準と方法を問い合わせてみてください。順位が下位の自治体ほど出場チャンスも大きくなります。

大会初期の頃、山間の小さな村では参加希望者が見つからず、ランニング経験がほとんどない役所の人が急遽練習して出場した例もありました。

中継ではとかく(元・現役)実業団選手に注目が集まりますが、出場するほとんどの選手は市民ランナー。脚に自信のある方、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会名古屋市代表チームの選考について(名古屋市)
愛知駅伝公式Webサイト(2018)

<6月開催決定!温泉付きランニング教室のお知らせ>
愛三工業陸上競技部メンバー・コーチによるランニング教室が6月22日(土)開催!天然温泉入浴付きで1,500円。参加予約は「天然温泉かきつばた」までお早めに!

castle190521.gif
aim468x60.gif


 
posted by 株式会社イング | コラム to RUN! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
1200-111.jpg