2015年08月10日

お盆休みのプチ旅RUNにぴったりのコースあれこれ。

お盆休みは何の予定もない!という方、お金をかけず手軽にプチ旅ランはいかがでしょう?そこそこ旅気分が味わえて、なおかつ安上がり。そんな庶民派ランナーにうれしい名古屋発お気軽旅ランコースをご紹介します。
hyoushi.jpg

遠くへ泊りがけで出かければ楽しいに決まっています。今回は日帰りでなおかつ「お金をかけずにプチ旅ラン」が趣旨ですから、以下のような基準を設けました。
・名古屋駅から現地駅までの片道乗車時間が1時間59分以内。
・飛行機はもちろん、有料特急は使わない。
・そこそこ観光気分が味わえる。


●琵琶湖「湖の辺の道」(長浜〜彦根)
長浜駅をスタートして、琵琶湖沿いに整備された「湖の辺の道(うみのべのみち)」(総延長140km)を走ります。猛暑が予想されるので彦根までの16kmコースがおすすめ(復路は電車利用)。歴史好きにはたまらないコースです。
biwako_beach.jpg
往復交通費・・・約2,980円(JR在来線)
片道乗車時間・・・1時間16分
詳細はこちら

●大垣(奥の細道 結びの地めぐり)
大垣市は名古屋から電車で30分ほどの“水の都”。松尾芭蕉「奥の細道」結びの地としてあまりにも有名。大垣城が天然の堀として利用していた「水門川」沿いの道は独特の風情が漂います。
ogaki009.jpg
往復交通費・・・1,520円(JR在来線)
片道乗車時間・・・32分
詳細はこちら

●蒲郡(蒲郡駅〜ラグーナテンボス)
愛知を代表するマリンリゾートのひとつ、蒲郡。島全体が天然記念物の竹島やすばらしい眺望がのぞめる金剛寺など、海沿いに点在するスポットをめぐりながら走る本格的な観光ランが楽しめます。フィニッシュはラグーナテンボスへ。三河湾を見下ろす天然温泉が待っています。
fr758gama_0012.JPG
往復交通費・・・1,940円(JR在来線)
片道乗車時間・・・40分
詳細はこちら

●碧南(碧南中央駅〜あおいパーク)
工業地帯のイメージが強い碧南市ですが、大きな公園やレジャー施設が点在する散策ランにぴったりのまちでもあります。おもなスポットは、碧南海浜水族館、碧南市臨海公園、へきなんたんトピアなど。フィニッシュは体験型農業公園「あおいパーク」へ。ここにはハーブの湯があり、350円で入浴できます。
hekinan_4.JPG
往復交通費・・・1,580円(JR在来線)
片道乗車時間・・・53分
詳細はこちら

●桑名(桑名駅〜なばなの里)
お手軽に旅ラン気分を楽しみたいなら桑名へ。おすすめコースは桑名駅→はまぐりプラザ→九華公園→七里の渡し跡→長良川河口堰管理道路→なばなの里。もう少し足を伸ばしてナガシマリゾートをゴールにするのも魅力です。
kuwana.jpg
往復交通費・・・700円(JR在来線)
片道乗車時間・・・21分
詳細はこちら

●京都(コースはご自由に)
名古屋駅から京都駅までは、在来線オンリーでもぎりぎり2時間(乗車時間)を切ります。さすがに交通費は往復5千円を超えますが、まさに正真正銘の「旅ラン」が楽しめるでしょう。ランニング後は京都タワーの大浴場がおすすめです。
往復交通費・・・5,180円(JR在来線)
片道乗車時間・・・1時間59分
kyoto_kiyomizu.jpg
詳細はこちら

さて、ここからは番外編。クルマがないとアプローチしづらいですが、おすすめの散策ランコースなのでご紹介します。

●刈谷(天然温泉かきつばた〜洲原池)
TDR、USJに次いで日本第3位の年間来場者数を誇る「刈谷ハイウェイオアシス」を起点に、岩ヶ池、洲原公園などをめぐるコースがおすすめ。天然温泉かきつばたのランナーズプランを利用するとおトクにゆったり楽しめます。
kakitsubatarun_10.JPG
詳細はこちら

●豊田・岡崎(フォレスタヒルズ〜奥殿陣屋)
レストランや温浴施設が揃う複合リゾート「フォレスタヒルズ」から、岡崎市の奥殿陣屋を往復するコース。奥殿陣屋のひまわり畑は必見。ランニング後はフォレスタヒルズのプールでアイシングも気持ちよさそう。
okutono.JPG
詳細はこちら

●売木村
長野県の南端に位置する“走る村”売木村。先日「うるぎ絶景マラニック」をご紹介しましたが、名古屋からクルマで約2時間と近いので気軽にアプローチできます。茶臼山とあわせて走ることをおすすめします。
urugigassyuku_8.jpg
詳細はこちら

<夏期休暇のお知らせ>
明日8月11日〜17日まで、夏期休暇のため更新を休みます。次の更新は18日を予定しています。みなさま、熱中症や事故にはじゅうぶん注意して、よりよいランニングライフをお過ごしください!

 
posted by 株式会社イング | 旅ランのすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋ランニングジャーナルとは?

ランナーによるランナーのための“ランニングWebマガジン”。ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、完全オリジナルトピックを更新!詳しくはこちらをご覧ください。