2015年07月09日

知らない町を走ってみたいvol.41【高知市】。

長宗我部元親・盛親父子や坂本龍馬など、数々の歴史的有名人を輩出した土佐、高知市を旅ランしてきました。
kouchi_6_01.JPG

スタートはJR高知駅。駅前の大通りを南へ向かい、高知橋を渡ってまずは山内一豊が築城した高知城へ。
kouchi_12_01.JPG

高知城(の天守)は、愛知の犬山城、長野の松本城など、いわゆる「現存12天守」のうちの一つ。つまり、268年前に再建された天守閣(創建は1601年)がそのまま残る貴重な歴史遺産です。
kouchi_13_01.JPG
kouchi_14_01.JPG

天守内を観覧した後は、鏡川の河川敷を経由して、ふたたび駅前から続く県道34号を南へと走ります。
kouchi_15_01.JPG
kouchi_1_01.JPG
kouchi_2_01.JPG
kouchi_3_01.JPG

めざすは桂浜。ただし、土佐湾へ至るにはトンネル(宇津野トンネル)を通過しなければなりません。長さは580mほどですが、けっして安全とはいえないため注意が必要です。

途中、起伏の激しい箇所もクリアしつつ、スタートから11kmほどで土佐湾に到達。ここから続く黒潮ライン(県道14号)では、海を眺めながらの爽快ランニングが楽しめます。
kouchi_11_01.JPG

黒潮ラインの先端、竜頭岬に広がっているのが「桂浜」。到着したのは夕暮れどきでしたが、それもまた桂浜の美しさを際立たせていました。
kouchi_9_01.JPG
kouchi_10_01.JPG

その後、「坂本龍馬記念館」や土産物店などを観光。全行程約15kmの旅ランを終え、路線バスで帰りました。
kouchi_5_01.JPG
kouchi_7_01.JPG
kouchi_8_01.JPG

高知市街に戻ったら「ひろめ市場」でカンパイ。旅ランのフィニッシュはやっぱりこれですね。
hirome.JPG




名古屋ランニングジャーナルfacebookページ開設


●『改訂版 名古屋みちくさランニング』発売中!

☆名古屋RJ 夏のオススメ大会!☆

nagoya_banner.gif

 
posted by 株式会社イング | 旅ランのすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋ランニングジャーナルとは?

ランナーによるランナーのための“ランニングWebマガジン”。ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、完全オリジナルトピックを更新!詳しくはこちらをご覧ください。