2010年07月22日

知らない町を走ってみたいvol.15【長野・松本】

国宝・松本城をいただく歴史と自然のまち、長野県松本市をみちくさランニングしてきました。松本は名古屋から特急しなので約2時間。これまで通過したことは何度かありますが、じっくりまちを走る(歩く)のは初めてです。
matumoto_hyoushi.jpg
スタートはパルコ付近。とりあえず松本城へ向かって走ります。
parcomae.jpg
hyoushiki_matsumoto.jpg

松本城へ至る「大名町通り」。多くの観光客が訪れるだけあってきれいに整備されています。長野市の善光寺参道のような雰囲気を期待していましたが、お店は少なめでした。他に門前町のような通りがあるのでしょうか。当日は見つけられませんでした。
daimyoudori.jpg

あっという間に松本城到着。まだ500mほどしか走っていません。
shoiriguchi.jpg

美しい松本城の天守が見えました。
tensyu_enkei.jpg

愛知・犬山城、兵庫・姫路城、滋賀・彦根城とならぶ、現存国宝四天守のひとつです。黒塗りの下見板が張り巡らされたその凛々しい姿は、まさに漆黒の要塞そのもの。
tensyu02.jpg

これまでランニングよる城攻めは何度か敢行してきましたが、今回は平城(ひらじろ)です。岐阜城のような山城に比べ、簡単すぎてものたりません・・・と、たかをくくっていたらとんでもない逆襲に遭ってしまいました。

当日は3連休の初日ということもあり、天守閣内は人・人・人。最上階(6階)に到達するまで60分かかるという衝撃の事実が発覚しました。しかも人が密集しているうえにエアコンもありませんから、蒸し暑いし汗臭い!

しかし、「城攻めラン」は最上階を落としてこそ完結するもの。ここで退却するわけにはいかないのです。少しずつ進む列に身をまかせること1時間、ようやく最上階に到達。獲ったどー。
tottadoo.jpg
tenjou.jpg

それにしても、狭い空間に人ぎっしり。もう松本城に用はありません。速やかに退却です。とはいえ下りるのも同じ階段ですから、これまた時間がかかりました。これほど退却戦で手こずったのも初めてです。
hitodarake.jpg

松本城の天守を落とした後は、お堀沿いの外周道路を走ってみることに。天守を眺められるポイントがいくつかある、とても走りやすい道でした。皇居外周と同じく信号で止められることもなく、1周約1.2kmと手頃な距離もぐるぐるLSDに最適かもしれません。
gaisyuu_matsumoto.jpg
gaisyuu02.jpg

その後は日本でもっとも古い小学校のひとつ「旧開智小学校」などを結んであてもなくランニング。翌日にレースを控えていたので、10km弱にとどめました。
kaichishou.jpg

夜は松本ナイトへ繰り出し、ざるそばとうな丼とお約束の生ビール。これだから遠征みちくさランニングはやめられません!

●観光ラン「知らない町を走ってみたい」シリーズはこちら。
ぜったい楽しい! 「観光ラン」のススメ。
知らない町を走ってみたいVol1【函館】
知らない町を走ってみたいVol2【富山・八尾町】
知らない町を走ってみたいVol3【片山津温泉】
知らない町を走ってみたいVol4【沖縄・那覇】
知らない町を走ってみたいvol.5【東京・皇居】
知らない町を走ってみたいvol.6【飛騨高山】
知らない町を走ってみたいvol.7【京都】
知らない町を走ってみたいvol.8【奈良・明日香】
知らない町を走ってみたいvol.9【日本大正村】
知らない町を走ってみたいvol.10【長浜〜彦根】
知らない町を走ってみたいスペシャル【東京みちくさランニング】
知らない町を走ってみたいvol.12【大阪城】
知らない町を走ってみたいvol.13【岐阜・高橋尚子ロード】
知らない町を走ってみたいvol.14【岐阜城攻略】

●ナゴヤ初のランニングコースガイド好評発売中!
●『名古屋みちくさランニング。』取扱い書店について。
人気のランニング&マラソンブログRankingはこちら!

●関連カテゴリー
走れ!ランニング
ランニュースPickUp
マラソン大会レビュー
トレイルランニング
名古屋RUNコースガイド
旅ランのすすめ
Nike+
東京マラソン
 
posted by 株式会社イング | TrackBack(0) | 旅ランのすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック