続きを読む
2013年07月16日
知らない町を走ってみたいvol.37【東京・お台場】。
東京の臨海副都心、お台場を走ってきました。東京港湾局が公式にランニングコースを設定していますが、お台場にはそれ以外にも走りやすいコースが充実。今回はあえて、そんな公式コースではスルーされているルートを中心に走ってみました。

続きを読む
続きを読む
2013年07月05日
知らない町を走ってみたいvol.36【富山市街】。
「越中富山の薬売り」で有名な富山市を旅ランしてきました。富山といえば黒部ダムや立山連峰などのイメージが強いため山深い地を連想しがち。しかし市街地はきわめて平坦かつきれいに区画整理が施されており、ランナーにとって「走りやすい街」という印象を持ちました。

続きを読む
続きを読む
2013年05月30日
知らない町を走ってみたいvol.35【桑名】。
「その手は桑名の焼きはまぐり」で有名な桑名市(三重県)を旅ランしてきました。ご存知のとおり桑名には温泉をメインにしたレジャー施設が多く、「走った後のビールと風呂」の楽しみがどこよりも充実する町でもあります。

続きを読む

続きを読む
2013年05月22日
知らない町を走ってみたいvol.34【岐阜・粕森公園】。
粕森公園は、岐阜城天守を戴く金華山に連なる低山一帯に整備された自然公園。麓から頂上まで石畳の遊歩道が設けられていて、これがなかなか手応え・・・いや、脚応えあり。真剣に走ればかなり良質なトレーニングコースになると感じました。

続きを読む
続きを読む
2013年05月14日
2013年05月09日
市民ランナーの楽しみ「旅ラン」の定義とは?
ゴールデンウイークは終わってしまいましたが、市民ランナーにとってこれから楽しみなのが「旅ラン」です。旅ランという言葉自体はずっと以前からありましたが、いわゆる“ランブーム”を反映してか最近はTVや書籍で見かけることが多くなりました。

続きを読む
続きを読む
2013年04月25日
2013年02月14日
2013年02月06日
2013年01月31日
知らない町を走ってみたいvol.29【志摩・合歓の郷】。
三重県を代表する観光地の一つ、伊勢志摩。このうち英虞湾に突き出した大崎半島の大部分を占めるのが「合歓の郷ホテル&リゾート」です。この、約300万平方メートルにもおよぶ広大な敷地内をくまなく走ってきました。

続きを読む
続きを読む