続きを読む
2014年01月08日
2013年11月08日
2013年09月24日
準備はOK?無ければ買おう旅ランの必須アイテム!
きたる10月5日(土)、新美南吉生誕100周年で盛り上がる愛知県半田市を舞台に旅ランイベントを行います。詳細は後日お知らせするとして、こうした旅ラン企画の前によくあるのが「荷物はどうすればいいの?」という質問です。

続きを読む
続きを読む
2013年08月20日
クロストレーニング in 蓼科 vol.2<バイク>篇。
vol.1「山歩き篇」より続く。
ランナーにおけるバイクトレーニングについて、筑波大学の鍋倉教授はハムストリングの筋機能や心肺能力向上など、「ランニングパフォーマンスの向上に直接的に寄与する」としています。まさに自転車は、ランナーにとってもっとも有効なクロストレーニングの一つであるといえるでしょう。

続きを読む
ランナーにおけるバイクトレーニングについて、筑波大学の鍋倉教授はハムストリングの筋機能や心肺能力向上など、「ランニングパフォーマンスの向上に直接的に寄与する」としています。まさに自転車は、ランナーにとってもっとも有効なクロストレーニングの一つであるといえるでしょう。

続きを読む
2013年08月19日
2013年07月18日
知らない町を走ってみたいvol.38【東京・レインボーブリッジ】。
東京港区(芝浦)とお台場を結ぶレインボーブリッジ(東京港連絡橋)。今から20年前に開通して以来、すっかり東京ベイエリアを象徴する風景に。このレインボーブリッジ、ランニングコースとしても地元ランナーに定着しているということで、さっそく試走してきました。

続きを読む
続きを読む
2013年07月16日
知らない町を走ってみたいvol.37【東京・お台場】。
東京の臨海副都心、お台場を走ってきました。東京港湾局が公式にランニングコースを設定していますが、お台場にはそれ以外にも走りやすいコースが充実。今回はあえて、そんな公式コースではスルーされているルートを中心に走ってみました。

続きを読む
続きを読む
2013年07月05日
知らない町を走ってみたいvol.36【富山市街】。
「越中富山の薬売り」で有名な富山市を旅ランしてきました。富山といえば黒部ダムや立山連峰などのイメージが強いため山深い地を連想しがち。しかし市街地はきわめて平坦かつきれいに区画整理が施されており、ランナーにとって「走りやすい街」という印象を持ちました。

続きを読む
続きを読む
2013年05月30日
知らない町を走ってみたいvol.35【桑名】。
「その手は桑名の焼きはまぐり」で有名な桑名市(三重県)を旅ランしてきました。ご存知のとおり桑名には温泉をメインにしたレジャー施設が多く、「走った後のビールと風呂」の楽しみがどこよりも充実する町でもあります。

続きを読む

続きを読む
2013年05月22日
知らない町を走ってみたいvol.34【岐阜・粕森公園】。
粕森公園は、岐阜城天守を戴く金華山に連なる低山一帯に整備された自然公園。麓から頂上まで石畳の遊歩道が設けられていて、これがなかなか手応え・・・いや、脚応えあり。真剣に走ればかなり良質なトレーニングコースになると感じました。

続きを読む
続きを読む