2_sanen2022 2.png

2013年08月06日

名古屋近郊おすすめトレイル13<相生山緑地 オアシスの森>。

天白区に広がる相生山緑地は、猪高緑地とともに「オアシスの森」認定を受けた自然豊かな里山。かつて弊著『名古屋みちくさランニング。』のトレイル篇で取り上げようとしたところ、ある問題をはらんでいることがわかり掲載を見送った経緯があります。
2013-08-04 13.52.20.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

名古屋近郊おすすめトレイル12<各務原アルプス>。

岐阜県各務原市の北部に連なる山々を結ぶ「各務原アルプス(かかみがはらアルプス)」。そのうち約10kmにわたって整備されたハイキングコースを走ってきました。
DSCN0792.JPG
続きを読む  
posted by 株式会社イング | Comment(0) | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月06日

鏑木毅「トレランクリニック」in京都vol.4<大文字山>篇。

vol.3<下り(比叡山)>篇よりつづく。
「Running United」主催、ゴールドウイン(C3fit、TNF)サポートで開催された鏑木毅さんによるトレイルランニングクリニック。レポート最終回の今日は、疲労困憊の状態で挑んだ「大文字山」篇です。
DSCN0428.JPG
続きを読む  
posted by 株式会社イング | Comment(0) | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

鏑木毅「トレランクリニック」in京都vol.3<下り(比叡山)>篇。

vol.2<上り>篇よりつづく。
スポーツゼビオ「Running United」主催、ゴールドウイン(C3fit、TNF)サポートで開催された鏑木毅さんによるトレイルランニングクリニック。レポート3回目の今日は、お待ちかねの「下り」篇です。
DSCN0381.JPG
続きを読む  
posted by 株式会社イング | Comment(0) | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月04日

鏑木毅「トレランクリニック」in京都vol.2<上り(比叡山)>篇。

vol.1<充実の体制>篇よりつづく。
「RunU Presents トレイルランニングクリニック」の第1日目、「中・上級者」クラスに参加してきました。ひとくちに中・上級といっても30人近くいればレベルはさまざま。そこで「速い」「普通」「ゆっくり」の3グループに分かれることになりました。
DSCN0356.JPG
続きを読む  
posted by 株式会社イング | Comment(0) | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月03日

鏑木毅「トレランクリニック」in京都vol.1<充実の体制>篇。

日本におけるトレイルランニングのパイオニア、鏑木毅(かぶらきつよし)さんがコーチを務める「RunU Presents トレイルランニングクリニック」に参加してきました。舞台は京都・比叡山とその周辺の山々。当日は好天に恵まれ、関西屈指の優良トレイルを爽快に走ることができました。
DSCN0271.JPG
続きを読む  
posted by 株式会社イング | Comment(0) | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月19日

名古屋近郊おすすめトレイル11<継鹿尾山・鳩吹山縦走>。

飛騨木曽川国定公園内にそびえる継鹿尾山(つがおさん)と鳩吹山(はとぶきやま)を縦走トレランしてきました。ここは美しい眺望とみずみずしい自然が楽しめることからハイカーに人気のルートです。
tsugahato000.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | Comment(0) | TrackBack(0) | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

美しすぎるコースを走るトレイルレースが来月開催。

100%気持ちいいはず!トレイルランナーなら誰でも夢見る(?)日本屈指の“美しすぎる”コースをひっさげて、来月18日、まったく新しいトレイルランニングレースが誕生します。
hakubatrail.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | Comment(2) | TrackBack(0) | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

三河高原トレイルランニングレース2010。

「三河高原トレイルランニングレース2010」を実走取材してきました。2年ぶり3回目の参戦です。当日は陽ざしが強く、今まででもっとも暑さを感じました。おそらく20℃は優に超えていたのではないでしょうか。
mikawa10_hyoushi.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | Comment(5) | TrackBack(0) | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

How to 三河高原トレイルランニングレース。

東海エリアでは数少ないトレイルレースの一つ、「三河高原トレイルランニングレース」。今年で5回目となる同大会ですが、年々定員いっぱいになる日が早くなっています。そんな人気の三河高原トレイル。大会当日が近づくにつれ、いろいろ質問を受ける機会が増えてきました。そこで、私の出場体験をもとに独断と偏見でお答えしたいと思います。
2008trail.jpg
続きを読む  
posted by 株式会社イング | Comment(4) | TrackBack(0) | トレイルランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋ランニングジャーナルとは?

ランナーによるランナーのための“ランニングWebマガジン”。ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、完全オリジナルトピックを更新!詳しくはこちらをご覧ください。

media_banner.jpg
aispo_hanarun.gif