スマートフォン専用ページを表示
ING CORPORATION
名古屋ランニングジャーナル
ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、
ナゴヤランナーのための情報満載で更新!
TOP
/ トレイルランニング
- 1
2
3
4
5
>>
2016年05月30日
名古屋近郊おすすめトレイル20 <滝ノ水緑地(緑区)>。
名古屋市緑区の中央に位置する「滝ノ水緑地」(滝の水公園ではありません)。周辺一帯は新興住宅地。宅地開発に伴い、ここだけ手を付けずに残したような自然そのままの里山が広がっています。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
2016年03月16日
名古屋市内で“なんちゃってトレラン”が楽しめる場所。
これから本格的な春、そして夏を迎えるにつれ、ロードレースはシーズンオフに。そのかわり活況を呈してくるのがトレイルランニングです。しかし、興味はあっても「いきなり山を走るのは不安」というビギナーランナーも少なくないはず。そこでお勧めなのが、公園や緑地の不整地を「なんちゃってトレラン」すること。名古屋市内だけでもトレラン練習にふさわしいコースを持つ公園がたくさんあります。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
2016年01月26日
名古屋近郊おすすめトレイル19 <春日井市少年自然の家(築水の森)>。
春日井市緑化植物園
の西側に広がる森に整備された「春日井市少年自然の家」(築水の森)。地元のトレイルランナーにはおなじみ、
弥勒山・道樹山ライン
の麓に位置する緑豊かなエリアです。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
2015年07月10日
名古屋近郊おすすめトレイル18 <加木屋緑地クロスカントリーコース>。
昨年11月にオープンした「
加木屋緑地クロスカントリーコース
(東海市)」。県内初ともいえる本格的なクロカンコースとして、エリートランナーはもとより市内外の市民ランナーが集まるランニングスポットとして人気を集めています。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
2015年01月28日
環境省がトレラン大会についての公聴会を開催。
「トレイルランニング」という言葉が「アドベンチャースポーツマガジン」など一部メディアで取り上げられるようになったのは2005年あたり。そして
2007年頃より急速に拡大
し、大会数も激増。現在は潜在人口も含めるとおよそ70万人(日本能率協会総合研究所調べ)がトレランを愛好しているのだとか。しかしこれだけ競技人口が増えれば、さまざまな問題が浮上してくることは避けられません。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
2015年01月21日
盛り上がるトレイルランニング市場も物販は苦戦?!
活況を呈しているかのように見えるトレイルランニング市場。しかし、トレイルランニングシューズの売上となると、見た目の勢いとは裏腹にあまり伸びていないことがわかりました。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
2014年06月06日
名古屋近郊おすすめトレイル17<茶臼山高原>。
愛知の最高峰・茶臼山と、ゲレンデが整備された萩太郎山。この2峰を戴く自然豊かな
茶臼山高原
を走ってきました。茶臼山といえば、子どものころ野外活動や遠足で必ず1回は訪れたことのある、愛知県人にとって馴染み深い山です。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
2014年04月17日
名古屋近郊おすすめトレイル16<四谷の千枚田から鞍掛山>。
愛知県北設楽郡設楽町にそびえる標高882.6mの「鞍掛山」。ナゴヤエリアのトレイルランナーにはおなじみの宇連山と連なる山です。南西斜面には大規模な山崩れ跡を利用した千枚田が広がっており、季節ごとに表情をかえて訪れる人を楽しませてくれます。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
2014年04月16日
名古屋近郊おすすめトレイル15<からす山>。
名古屋市名東区にそびえる「
からす山
」は、山頂に三等三角点を戴く自然豊かな里山。山麓の緑地とあわせてもその面積は600m×400mとコンパクトながら、トレランのコソ練に最適な散策路が縦横に整備されています。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
2013年08月23日
名古屋近郊おすすめトレイル14<土岐市・陶史の森>。
岐阜県土岐市の中央丘陵地帯に広がる「陶史の森」。バーベキュー広場やミニ動物園もある総合公園で、その敷地のほとんどが緑豊かな里山。森の中には気持ちよくトレイルランを楽しむことができる散策路が整備されています。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
トレイルランニング
|
|
- 1
2
3
4
5
>>
名古屋ランニングジャーナルとは?
ランナーによるランナーのための“ランニングWebマガジン”。ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、完全オリジナルトピックを更新!
詳しくはこちらをご覧ください。
カテゴリ
コラム to RUN!
(1379)
奥三河旅ラン特集
(6)
マラソン大会レビュー
(265)
旅ランのすすめ
(86)
FR758イベントレポ
(61)
RUNイベント情報
(271)
ランニュースPickUp
(158)
名古屋RUNコースガイド
(148)
お試し!RUNグッズ
(57)
トレイルランニング
(49)
街道RUN
(7)
東京マラソン
(47)
アーカイブ
--------
2023年01月(1)
2022年12月(12)
2022年11月(18)
2022年10月(19)
2022年09月(16)
2022年08月(17)
2022年07月(17)
2022年06月(19)
2022年05月(15)
2022年04月(17)
2022年03月(17)
2022年02月(16)
2022年01月(13)
2021年12月(15)
2021年11月(14)
2021年10月(12)
2021年09月(14)
2021年08月(11)
2021年07月(14)
2021年06月(17)
2021年05月(11)
2021年04月(16)
2021年03月(18)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(14)
2020年10月(17)
2020年09月(12)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(16)
2020年05月(11)
2020年04月(12)
2020年03月(16)
2020年02月(15)
2020年01月(18)
2019年12月(17)
2019年11月(16)
2019年10月(19)
2019年09月(14)
2019年08月(9)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(14)
2019年04月(14)
2019年03月(15)
2019年02月(7)
2019年01月(9)
2018年12月(15)
2018年11月(13)
2018年10月(13)
2018年09月(10)
2018年08月(10)
2018年07月(15)
2018年06月(16)
2018年05月(15)
2018年04月(13)
2018年03月(15)
2018年02月(16)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(13)
2017年09月(10)
2017年08月(12)
2017年07月(8)
2017年06月(16)
2017年05月(11)
2017年04月(15)
2017年03月(9)
2017年02月(15)
2017年01月(11)
2016年12月(11)
2016年11月(9)
2016年10月(16)
2016年09月(13)
2016年08月(13)
2016年07月(12)
2016年06月(14)
2016年05月(13)
2016年04月(13)
2016年03月(13)
2016年02月(14)
2016年01月(13)
2015年12月(6)
2015年11月(13)
2015年10月(12)
2015年09月(8)
2015年08月(11)
2015年07月(13)
2015年06月(14)
2015年05月(9)
2015年04月(12)
2015年03月(13)
2015年02月(14)
2015年01月(11)
2014年12月(10)
2014年11月(7)
2014年10月(9)
2014年09月(11)
2014年08月(12)
2014年07月(15)
2014年06月(17)
2014年05月(9)
2014年04月(15)
2014年03月(12)
2014年02月(14)
2014年01月(15)
2013年12月(14)
2013年11月(15)
2013年10月(14)
2013年09月(15)
2013年08月(14)
2013年07月(18)
2013年06月(15)
2013年05月(15)
2013年04月(17)
2013年03月(14)
2013年02月(16)
2013年01月(12)
2012年12月(8)
2012年11月(16)
2012年10月(17)
2012年09月(17)
2012年08月(15)
2012年07月(17)
2012年06月(15)
2012年05月(18)
2012年04月(19)
2012年03月(16)
2012年02月(18)
2012年01月(16)
2011年12月(18)
2011年11月(19)
2011年10月(18)
2011年09月(18)
2011年08月(18)
2011年07月(15)
2011年06月(18)
2011年05月(14)
2011年04月(19)
2011年03月(21)
2011年02月(16)
2011年01月(15)
2010年12月(16)
2010年11月(17)
2010年10月(20)
2010年09月(19)
2010年08月(13)
2010年07月(20)
2010年06月(19)
2010年05月(17)
2010年04月(20)
2010年03月(24)
2010年02月(18)
2010年01月(16)
2009年12月(13)
2009年11月(13)
2009年10月(14)
2009年09月(8)
2009年08月(10)
2009年07月(8)
2009年06月(6)
2009年05月(6)
2009年04月(11)
2009年03月(13)
2009年02月(9)
2009年01月(6)
2008年12月(11)
2008年11月(10)
2008年10月(4)
2008年09月(10)
2008年08月(4)
2008年07月(4)
2008年06月(7)
2008年05月(4)
2008年04月(5)
2008年03月(6)
2008年02月(11)
2008年01月(7)
2007年12月(5)
2007年11月(5)
2007年10月(8)
2007年09月(3)
2007年08月(7)
2007年07月(9)
2007年06月(7)
2007年05月(6)
2007年04月(8)
2007年03月(6)
2007年02月(6)
2007年01月(6)
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(4)
検索用語を入力
WEB
名古屋RJ
検索フォームを送信
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0