スマートフォン専用ページを表示
ING CORPORATION
名古屋ランニングジャーナル
ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、
ナゴヤランナーのための情報満載で更新!
TOP
/ マラソン大会レビュー
- 1
2
3
4
5
..
>>
2022年03月11日
東京マラソン2021 vol.4<3年ぶりのEXPO>篇。
vol.3<レース>篇
より続く。
3年ぶりの開催ということは、EXPOも3年ぶり。感染拡大防止対策で大々的なステージイベントや飲食ブースはありませんでしたが、
“日本一のランニング見本市”たる「東京マラソンEXPO」
復活に心躍りました。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
2022年03月10日
東京マラソン2021 vol.3<レース>篇。
vol.2<スタート会場>篇
より続く。
東京マラソン2021は新型コロナ感染拡大防止策としてウェーブスタートを採用。第1ウェーブ9:10、第2ウェーブ9:25、第3ウェーブ9:35と、3回に分けて号砲が打ち鳴らされました(9:05に車いすマラソンスタート)。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
2022年03月09日
東京マラソン2021 vol.2<スタート会場>篇。
vol.1<新型コロナ下の受付>篇
より続く。
大会当日の朝、起床後まっさきにスマホのPCR検査結果ページを開くと、そこには「
陰性
」の文字が。これでようやく正式に出場決定です。さっそく準備してスタート会場へと向かいました。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
2022年03月08日
東京マラソン2021 vol.1<新型コロナ下の受付>篇。
愛知県初の市民マラソン「にしおマラソン」の様子が気になりつつ・・・
東京マラソン2021を実走取材してきました
。新型コロナ下での大規模市民マラソンということで、事前準備から異例づくしだった今大会。従来のマラソン大会とは一線を画す、ある意味貴重な体験でした。本日は
受付篇
をお届けします。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
2019年12月06日
2019 大阪マラソン vol.3<まいどエイド完食>篇
※
vol.2<レース篇>
より続く。
大阪マラソン最大の楽しみといえば、やはりバラエティ豊かな給食ではないでしょうか。給食を目玉としている大会は他にもありますが、大阪のそれは間違いなくトップクラスです。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
2019年12月05日
2019 大阪マラソン vol.2<レース>篇。
※
vol.1<新コース篇>
より続く。
前回、大阪マラソンに参加したのは
2014年の第4回大会
。たしか当日は10月下旬にもかかわらず夏日となり、「暑かった」という印象が強く残っています。今回は12月初旬らしい気候で寒すぎることもなく、絶好のマラソン日和となりました。
※掲載の写真は走りながら撮影しているため、ピンボケなどお見苦しい点はご容赦ください。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
2019年12月03日
2019 大阪マラソン vol.1<新コース>篇。
第9回大阪マラソンを実走取材してきました。国内外から集まった33000人のランナーが、大きく変わった大阪城発着の新コースを満喫しました。
※掲載の写真は走りながら撮影しているため、ピンボケなどお見苦しい点はご容赦ください。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
2019年04月22日
「2019 長野マラソン」大会レポ 。
「第21回 長野マラソン」を取材してきました。自身初フルだった
2007年の第9回大会
以来、12回連続(2011年大会は中止)で出場してきた長野マラソン。今回もエントリーしていましたが、病み上がりということで大事を取ってDNS。13回目にして初めて沿道から観戦するだけの“参加”となりました。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
2019年04月08日
「2019ユニセフカップ芦屋さくらファンラン」大会レポ。
第33回ユニセフカップ芦屋さくらファンランを実走取材してきました。もともと長野マラソンの調整として軽い気持ちでエントリーしたこの大会。いざ会場を訪れてみると、その規模の大きさとにぎやかさに驚きました。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
2018年12月06日
国宝松江城マラソン 2018 vol.3<レース後半>篇。
※
vol.2<レース前半>篇
よりつづく。
国宝松江城マラソンでは、その半分にあたる約20kmにわたって「中海」と呼ばれる湖沿いのコースを走ります。つねに中海(湖)を眺めながら走るため「飽きるのでは?」と心配しましたが、美しい紅葉もあいまって変化に富んだ景観を楽しみながら走れました。
続きを読む
posted by 株式会社イング |
マラソン大会レビュー
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
名古屋ランニングジャーナルとは?
ランナーによるランナーのための“ランニングWebマガジン”。ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、完全オリジナルトピックを更新!
詳しくはこちらをご覧ください。
カテゴリ
コラム to RUN!
(1379)
奥三河旅ラン特集
(6)
マラソン大会レビュー
(265)
旅ランのすすめ
(86)
FR758イベントレポ
(61)
RUNイベント情報
(271)
ランニュースPickUp
(158)
名古屋RUNコースガイド
(148)
お試し!RUNグッズ
(57)
トレイルランニング
(49)
街道RUN
(7)
東京マラソン
(47)
アーカイブ
--------
2023年01月(1)
2022年12月(12)
2022年11月(18)
2022年10月(19)
2022年09月(16)
2022年08月(17)
2022年07月(17)
2022年06月(19)
2022年05月(15)
2022年04月(17)
2022年03月(17)
2022年02月(16)
2022年01月(13)
2021年12月(15)
2021年11月(14)
2021年10月(12)
2021年09月(14)
2021年08月(11)
2021年07月(14)
2021年06月(17)
2021年05月(11)
2021年04月(16)
2021年03月(18)
2021年02月(14)
2021年01月(15)
2020年12月(15)
2020年11月(14)
2020年10月(17)
2020年09月(12)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(16)
2020年05月(11)
2020年04月(12)
2020年03月(16)
2020年02月(15)
2020年01月(18)
2019年12月(17)
2019年11月(16)
2019年10月(19)
2019年09月(14)
2019年08月(9)
2019年07月(15)
2019年06月(15)
2019年05月(14)
2019年04月(14)
2019年03月(15)
2019年02月(7)
2019年01月(9)
2018年12月(15)
2018年11月(13)
2018年10月(13)
2018年09月(10)
2018年08月(10)
2018年07月(15)
2018年06月(16)
2018年05月(15)
2018年04月(13)
2018年03月(15)
2018年02月(16)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(13)
2017年09月(10)
2017年08月(12)
2017年07月(8)
2017年06月(16)
2017年05月(11)
2017年04月(15)
2017年03月(9)
2017年02月(15)
2017年01月(11)
2016年12月(11)
2016年11月(9)
2016年10月(16)
2016年09月(13)
2016年08月(13)
2016年07月(12)
2016年06月(14)
2016年05月(13)
2016年04月(13)
2016年03月(13)
2016年02月(14)
2016年01月(13)
2015年12月(6)
2015年11月(13)
2015年10月(12)
2015年09月(8)
2015年08月(11)
2015年07月(13)
2015年06月(14)
2015年05月(9)
2015年04月(12)
2015年03月(13)
2015年02月(14)
2015年01月(11)
2014年12月(10)
2014年11月(7)
2014年10月(9)
2014年09月(11)
2014年08月(12)
2014年07月(15)
2014年06月(17)
2014年05月(9)
2014年04月(15)
2014年03月(12)
2014年02月(14)
2014年01月(15)
2013年12月(14)
2013年11月(15)
2013年10月(14)
2013年09月(15)
2013年08月(14)
2013年07月(18)
2013年06月(15)
2013年05月(15)
2013年04月(17)
2013年03月(14)
2013年02月(16)
2013年01月(12)
2012年12月(8)
2012年11月(16)
2012年10月(17)
2012年09月(17)
2012年08月(15)
2012年07月(17)
2012年06月(15)
2012年05月(18)
2012年04月(19)
2012年03月(16)
2012年02月(18)
2012年01月(16)
2011年12月(18)
2011年11月(19)
2011年10月(18)
2011年09月(18)
2011年08月(18)
2011年07月(15)
2011年06月(18)
2011年05月(14)
2011年04月(19)
2011年03月(21)
2011年02月(16)
2011年01月(15)
2010年12月(16)
2010年11月(17)
2010年10月(20)
2010年09月(19)
2010年08月(13)
2010年07月(20)
2010年06月(19)
2010年05月(17)
2010年04月(20)
2010年03月(24)
2010年02月(18)
2010年01月(16)
2009年12月(13)
2009年11月(13)
2009年10月(14)
2009年09月(8)
2009年08月(10)
2009年07月(8)
2009年06月(6)
2009年05月(6)
2009年04月(11)
2009年03月(13)
2009年02月(9)
2009年01月(6)
2008年12月(11)
2008年11月(10)
2008年10月(4)
2008年09月(10)
2008年08月(4)
2008年07月(4)
2008年06月(7)
2008年05月(4)
2008年04月(5)
2008年03月(6)
2008年02月(11)
2008年01月(7)
2007年12月(5)
2007年11月(5)
2007年10月(8)
2007年09月(3)
2007年08月(7)
2007年07月(9)
2007年06月(7)
2007年05月(6)
2007年04月(8)
2007年03月(6)
2007年02月(6)
2007年01月(6)
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(4)
検索用語を入力
WEB
名古屋RJ
検索フォームを送信
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0