2_sanen2022 2.png

2021年09月15日

ナゴヤエリアで唯一(?)年内開催する自治体主催マラソン大会。

先月30日にアップした「年内開催予定の愛知県内ロードレース開催方針」で、軒並み中止となるなか2大会が開催を宣言。しかしそのうち「ちた梅子マラソン」が開催を断念。ナゴヤエリアで年内開催を予定する自治体主催大会はわずかに1大会のみとなりました。
05646.JPG

その大会とは、12月12日に豊田市で開催予定の「令和3年豊田マラソン大会 とよたエールマラソン2021 ザ・チャレンジ」。
2151651566.png

豊田マラソン(10km)は、例年1万人以上の参加者でにぎわう大規模ロードレースです。

今年も中止の危機にみまわれましたが、大幅に定員を絞り、かつ感染防止対策を徹底して開催されます。

メインの10kmの部は定員2,000人。小中学生が参加する2kmとジョギングの部と合わせ、例年の半分以下の4,500人で行われます。
989555.JPG

さらにはウェーブスタート、ナンバーカードの事前送付、走行時以外のマスク着用、飲食ブースなどの出店無しなど、感染防止対策を実施。

「走ったら帰る」だけの大会となりそうですが、年内開催する唯一の大会とあって注目が集まります。

ただ、今月5日からエントリーが始まっているもののまだ定員に達していません。これは晩秋から年末にかけての新型コロナの感染状況が読めず、エントリーを躊躇している人が多いからでしょうか。

ちなみに大会が中止となった場合、返金はありません(オンライン大会に切り替え)。

年内開催、しかも公道を走れる貴重なロードレース。新型コロナの感染状況がどうなるかわかりませんが、開催を信じてエントリーしてみてはいかがでしょうか。

令和3年豊田マラソン大会

21sawayaka3.jpg
nishio2--2.png





 
posted by 株式会社イング | コラム to RUN! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋ランニングジャーナルとは?

ランナーによるランナーのための“ランニングWebマガジン”。ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、完全オリジナルトピックを更新!詳しくはこちらをご覧ください。

media_banner.jpg
aispo_hanarun.gif