
ここ最近、何十年も続く老舗マラソン大会がその歴史に幕を下ろすニュースをよく見聞きします。
今年だけでも「南郷黒潮ロード・ハーフマラソン」(36年)、「大船渡ポートサイドマラソン大会」(30年)、「くりやまマラソン大会」(50年)など、地域に長く根ざした大会が様々な理由により終了。
昨年はあの有名な「萩往還」(山口100萩往還マラニック大会)が30回大会をもって終了するなど、みなさんもなんとなくマラソン大会が減っていると感じたことはないでしょうか。
どこを切っても同じの“金太郎飴”のような大型大会ばかりが注目を集め、こうした真に地域に根ざした草の根の大会が消えていくのはとても残念なことです。
こうした中、来年の東京オリンピック・パラリンピックが何らかの形で全国のランニングムーブメントに良い作用をもたらすことに期待しています。
それは何も大会の新設を望むことではありません。オリンピックでアスリートたちの躍動を見て、一人でも多くの人が「走ってみようかな」と感じる、ただそれだけでもランニングが真のスポーツカルチャーとして、幅広い世代により深く定着するきっかけとなるのではないでしょうか。
さて、今年は本日が最後のトピック。皆さまのランニングライフはいかがでしたでしょうか。個人的には2月に病気したこともあり、ハーフマラソン2本、フルマラソン1本のみの出場にとどまり不完全燃焼といったところ・・・。
来年は、「いびがわマラソン」(岐阜)に続き東海三県で2つめの市民マラソン、「みえ松阪マラソン」(三重)が誕生(2020.12.20開催)。どのような大会になるのか、楽しみに待ちたいと思います。
本年はご愛読いただき誠にありがとうございました。新年は7日からの再開を予定しております。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
<名古屋Wの試走街ラン>
来年2月15日・16日、ランステ主催「名古屋Wのコース試走会」開催!男性も参加OK!ただいまエントリー受付中です。
<1月の開催日が決定!温泉付きランニング教室のお知らせ>
愛三工業陸上競技部メンバー・コーチによるランニング教室が1月18日(土)開催!天然温泉入浴付きで1,500円。参加予約は「天然温泉かきつばた」までお早めに!