
そこでおすすめなのが「ネコ(イヌ)探しランニング」。近所の迷い猫の張り紙をスマホで撮影し、あとはひたすらネコを探しながらランニング。
ネコによって行動範囲は異なると思いますが、だいたい半径5〜6km圏内をランダムにぐるぐる走りながら探します。
あっという間に10kmぐらいは距離を踏めてしまうでしょう。ランナーだからこそできる人助けでもあります。これまでネコ発見に成功したことはありませんが・・・。
ネコは薄暗い場所や狭い空間を好むので、ときに民家の軒下や家と家の隙間を覗いたりします。このため怪しい人物に間違われるのが唯一の難点。
しかし、ただ走るだけより目的があるので時間が経つのも早いですし、ランに対するモチベーションも保てます。

ちなみに迷いネコ情報はこちらやこちらなどに掲載されていますので、張り紙を見つけなくてもネコ探しランは実践できます。
こんどの休日はネコ探しラン、いかがでしょうか。
