
もりのみやキューズモールBASE(以下Q’s MALL)の場所は、阪神高速を挟んだ大阪城公園の南隣。まさに大阪のランニングの中心地に位置するロケーションです。

エアトラックの利用は無料。受付も不要です。営業時間は23:30まで(日・祝は20:30まで)。とくにナイトランの際、女性は安心して走れるのではないでしょうか。もちろん照明が点きます。


Q’s MALL内にランナー向けシャワー施設の「adidas RUN BASE 大阪」が完備されているため、会社帰りでも気軽立ち寄ってランニングを楽しむことができます。(adidas RUN BASEの利用レポはこちら)

エアトラックはQ’s MALL1階から階段を上って入場します。

トラックは3レーン用意されており、外側が「WALK」、つまりウォーキング専用。内側2レーンがランニング専用。

ウォーキングレーンは左右どちら周りでもOKですが、ランニングレーンは左回りのみ。安全のためコース上で立ち止まることはできません(ウォーキングレーンは立ち止まり可能)。

気になる距離は1周300メートル。陸上トラックに比べて100m短いものの、実際走ってみるとそれほど短さは感じませんでした。

サーフェスは人工芝。まあ、足にやさしいといえばやさしい。タッタッタっと地面からの反撥でリズムをとるタイプのランナーは慣れが必要かもしれません。

取材当日は雨上がり。人工芝にしみた水分がシューズのアウトソールから浸入してきました。外見は乾いているように見えても、水はけはあまりよくないようなので、雨上がりに利用するときはベンチレーションタイプのランシュー(中・上級向けシューズに多い)は避けた方が無難です。
ただ、エアトラックというだけあり爽快感は格別。まさに空を走っているという感覚もあながち大げさではありません。コースのすぐ横(北側)には阪神高速が通っています。

さらにその向こうには大阪城公園が。大阪城天守閣やビジネスパークの眺望もバッチリ。


「スポーツや健康に特化したコミュニティ型ショッピングセンター」という素敵なコンセプトを掲げたもりのみやキューズモールBASE。

敷地内にはエアトラックのほか、スーパースポーツゼビオ、東急スポーツオアシス、フットサルコート(2面)、ボルダリングスタジオ、アスリートネットワークLab.などのスポーツ関連ショップ・施設が充実しています。

大阪城公園ランと合わせ、未体験の方はぜひ走ってみてください。大阪エアラン、おすすめです。
