まずはクルマで一気に標高1200m地点まで上り、休暇村付近の駐車場からスタート。高原の風が心地よい二つの池を抜け、萩太郎山のゲレンデを駆け上りました。
ちょうどトップシーズンとあって、山頂から見事な芝桜を堪能。奥にチョロッと見えるのは茶臼山です。

「天空の回廊 芝桜の丘」から、さきほど上ってきたゲレンデを一気に急降下。みんなについていこうと必死に走った結果、途中で足がもつれそうになり「もう若くはないんだ」と実感しました。
茶臼山山頂へは、第2駐車場脇から入る登山口(西側登山ルート)が便利。とくに前半は見晴らしがよく、走りやすい&心地よいトレイルが続きます。
距離はそれほどでもなく、ものの2〜30分で山頂に到達。見晴台からは先ほど上った萩太郎山はもちろん、南アルプスが一望のもとに。
そのまま先(東)へ進むと、大パノラマが楽しめる2つの展望台を経て東側登山口へと至ります。
ちょうど駐車場(第6駐車場)付近へ下りてくるので便利ですが、距離が物足りない方は、トレイルでつながっている「星の森オートキャンプ場」(売木村)まで足を伸ばすのもおすすめです。
↓↓↓新感覚のナイトラン。名古屋RJも参戦します!↓↓↓
<お知らせ>
名古屋ランニングジャーナルfacebookページ開設!
●『改訂版 名古屋みちくさランニング』発売中!