
大浜(碧南市)から名古屋(大高から東海道に接続)まで海産物を運んだ道、大浜街道。現在はおもに県道50号としてその名残をとどめています。

このトピック下にルートマップを掲載していますが、これはランニング用に細かな道を省略したもの。大浜街道を正確にたどっていませんのでご了承ください。便宜上、スタートを名鉄「鳴海」駅とします。
ナゴヤランナーにはおなじみの「大高緑地」を左手にみつつ、しばらくJR東海道本線と並走するように南下。約6kmで共和、約9kmで大府に到達。
さらに南下し、緒川駅手前あたり(緒川北交差点)で東に進路を取り、境川・緒川・逢妻川を一気に渡って刈谷市へと入ります。
疲れが出てくる17.5km地点あたりの町が、人形づくりで有名な吉浜。ここには“人形のテーマパーク”と称される「紫峰人形美術館」があります。入館無料なので休憩がわりに見学するのもいいでしょう。

吉浜から1.5kmほど進んだまちが、三洲瓦の産地として名高い高浜。「やきものの里かわら美術館」や「鬼の道」(散策路)にはぜひ立ち寄りたいところ。


高浜を過ぎると大浜街道もいよいよ終盤。碧南のまちに入ってくると、九重みりん横の黒壁の小径や「西方寺太鼓堂」など、風情あふれる景観を横目に見ながら走ることができます。


とくに終点に近い「港橋北」交差点付近には歴史的な建物や町並みが残されており、街道ランのゴールにふさわしい風景が広がります。

最終地点は港大浜橋付近(全長約27km)。そのまま「碧南市臨海公園」でゆっくりするのがおすすめ。あまり知られていませんが、園内の碧南海浜水族館のレストランにはビールが置いてあります。大浜街道ランのシメもやっぱりビール!・・・結局、こうなってしまいます。
<街道RUNシリーズ>
●なごや起点<街道RUN> vol.1「挙母街道」。
●なごや起点<街道RUN>vol.2「瀬戸街道」。
●なごや起点<街道RUN>vol.3「美濃路」。
<お知らせ>
明日(10月1日)は東京出張のため更新を休ませていただきます。ご了承ください。
<お知らせ2>
★FUNRUN758 旅ラン in 半田、10月5日開催!
<お知らせ>
名古屋ランニングジャーナルfacebookページ開設!
●『改訂版 名古屋みちくさランニング』発売中!