
その後、於大は松平広忠と結婚して竹千代(後の家康)を生みます。しかしワケあって広忠と離婚。刈谷城に戻り、再婚するまでしばらくの間を過ごすことに。
わが子である竹千代(家康)と離れ離れになったものの、十数年を経て偉い人になった家康は母・於大の方を呼びよせ、幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし・・・ではなく、ようやく本題です。
そんな、徳川家のルーツともいえる由緒正しい水野家の居城だった刈谷城が、今年で築城480年を迎えます。
その記念行事の一環として行なわれるのが「刈谷城築城480年PRランニング」。
一般的なマラソン大会とは異なり、刈谷市民代表と市職員による「PRランナー」が武将に扮し、大垣城から刈谷城跡(亀城公園)までの72.8kmをタスキをつないで走破するというもの。
サポートランナーには刈谷市にゆかりの深い長距離ランナー大南博美・敬美姉妹(ユティック所属)が登場。彼女たちも武将に扮するとのことですが、いったいどのような姿になるのでしょうか。
開催日はあさって18日(土)。スタート時間やコース、通過地点は公式ウェブサイトでご確認ください。清洲城、名古屋城、熱田神宮、大高緑地も通過するので、お近くにお住まいの方は見学ランも楽しそうですね。
●『改訂版 名古屋みちくさランニング』発売中!
●おすすめカテゴリー
FUNRUN758イベントレポート
コラム to RUN!
ランニュースPickUp
お試し!RUNグッズ
マラソン大会レビュー
名古屋RUNコースガイド
旅ランのすすめ
トレイルランニング
Nike+
東京マラソン