まずはマラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知のコースでもある環状線を南下。試走ランナーらしき人たちをたくさん見かけました。
熱田神宮までは5kmほど。おしゃべりしながら走っていたらアッというまに到着。
境内で走ることはマナー違反なので、入口からは歩いて参拝殿へ。それなりににぎわっていましたが、行列に並ぶことなくスムーズに参拝できました。
つぎの目的地は大須観音。熱田神宮から4kmほどの道のり。信号待ちで止まるとみるみる汗が冷えてしまいます。
大須観音もまた多くの参拝客でにぎわっていました。手早く参拝を済ませたあとは、お正月の大須商店街をぶらぶら散歩。
当日は参加人数が少なかったため、あっちへ寄ったりこっちへ寄ったり、気ままに散策ラン(ウォーク)を楽しむことができました。
揚げまん棒やライスコロッケなど、買い食いしながらのランも楽しいものです。
歩いたり食べたりしている時間のほうが多いような気もしましたが、終わってみれば15km走っていたのでそれなりに達成感はありました。
最近は30〜50人規模のランイベントがほとんどでしたが、今回のような少人数のプチ旅ランも自由気ままでいいものですね。
さて、イベントレポとは関係ないですが、いびがわマラソンのメールマガジンによると今日現在にいたっても未だに750名もの人が計測タグを返却していないそうです。(詳しくはこちらのトピックをご覧ください)
『いびがわマラソンは、皆さんにご協力をいただき低予算で、運営しており、未返却のタグ代は、とても苦しい出費となります。お手元にRSタグをお持ちの方は、至急、事務局まで返送ください。 』と嘆いておられます。記念に取っておこうなんてとんでもない!今すぐ返しなさ〜い(ノ`Д´)ノ.:・┻┻
●『改訂版 名古屋みちくさランニング』発売中!
●ナゴヤ初のランニングコースガイド好評発売中!
★人気のランニング&マラソンブログRankingはこちら!
●関連カテゴリー
コラム to RUN!
ランニュースPickUp
お試し!RUNグッズ
マラソン大会レビュー
名古屋RUNコースガイド
旅ランのすすめ
トレイルランニング
Nike+
東京マラソン