もう何年も前の出来事のように、懐かしささえ感じる「いわて銀河100kmチャレンジマラソン」。本日は大会レビューのラスト、「スナップ集」をお届けします。

岩手入りしたのは大会前々日の金曜日。北上に2泊しました。

続々と前日受付に集まる選手たち。前夜祭も大いに盛り上がりました。




「いわて銀河」のスタートは午前4時。会場には妙な高揚感が漂っていました。






早朝の岩手のまちを走ります。まだみんな元気。


たむけんさん、お疲れさまです。

飲み物、食べ物いたれりつくせり。すべてのエイドでお世話になりました。


コースはアップダウンのきつい山越えルート。


涼しいトンネルの中はまさに地獄の中のオアシスでした。


くまたんもたくさんいるようです。じっとこちらを見ていたかもしれません。

美しい日本の原風景がつづきます。「日本のふるさと」を走っているような感覚でした。



フィニッシュ後のサービスも満点。ビールと岩手名産をたくさんいただきました。

名残惜しくも会場を後に。新幹線乗車のため一路、盛岡へ。

盛岡冷麺でプチ打ち上げ。

今まで多くのレースに参加してきましたが、「いわて銀河100kmチャレンジマラソン」は心に残る大会のひとつとなりました。今はレース中の苦しさの記憶が薄れ、楽しかったシーンばかりが浮かんできます。
ボランティアのみなさん、選手のみなさん、お疲れさまでした。
●ナゴヤ初のランニングコースガイド好評発売中!
●くまたんのブログパーツ使ってね。
★人気のランニング&マラソンブログRankingはこちら!
●関連カテゴリー
コラム to RUN!
ランニュースPickUp
お試し!RUNグッズ
マラソン大会レビュー
名古屋RUNコースガイド
旅ランのすすめ
トレイルランニング
Nike+
東京マラソン