
その案内パンフレットがきのう届きました。今年は大会史上初(?)となるゲストランナーが来場するようです。その名は走る男(本名・森脇健児)。ふつう、ゲストランナーは参加者とふれあいながらゆっくり走るものですが、走る男の場合、本気で表彰台を狙ってきそうで楽しみ。
いま気づきましたが、かもしかハーフは第5回の記念大会なんですね。ランナー思いの各種サービスやホスピタリティにあふれた大会ですから、私からも自信を持っておすすめします。もはや名物となっている2kmの上り坂はご愛敬ということで。
開催日は10月17日。エントリー開始は6月14日。定員は先着6,000名ですが、メインのハーフマラソンは2,500名なので迷わずポチッといきましょう。大会の様子やコースその他については、過去のレースレビューをご参照ください。
●第2回「鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン」。
●第3回「鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン」。
●第4回「鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン」。
■鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン公式Webサイトはこちら。
■大会関係者の方のブログ「はぴちのおうち」はこちら。
●ナゴヤ初のランニングコースガイド好評発売中!
●『名古屋みちくさランニング。』取扱い書店について。
★人気のランニング&マラソンブログRankingはこちら!
●関連カテゴリー
走れ!ランニング
ランニュースPickUp
マラソン大会レビュー
トレイルランニング
名古屋RUNコースガイド
旅ランのすすめ
Nike+
東京マラソン
「第5回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン大会」のご紹介及び宣伝ありがとうございます。
早いもので5回目の開催となりました。
昨年は6400名のエントリーを頂きましたが、秋の行楽シーズンという事もあって会場へ来るまでの主要道路が大渋滞となり、参加者の方々には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
個人的にはまだ参加人数を増やしたい気持ちはあるのですが、道路渋滞や駐車場の確保、またハーフマラソンについてはこれ以上人数が増えるとレース中選手の安全の確保が出来ない(走路が狭い部分がある為)と判断して、苦渋の決断ですが定員制を採用させて頂きました。
今年は受付時間を各部門スタート30分前迄とし少しでもバラけるようにしております。
また、制限時間を30分短くして17kmの第4給水所を2時間とし、制限時間をゴールで2時間30分にさせて頂きました。
今年もランナーの皆さん満足して頂ける大会にする為、努力を惜しまない覚悟で運営させて頂きますので、皆さん御誘いの上、ご参加下さいます様にお願い申し上げます。
追伸
森脇氏は10kmをマジで走って頂く予定です。
「名古屋みちくさランニング」Amazonにて購入しましたよ。機会があれば色々と走ってみたいです。
いよいよエントリー開始とは、ほんと1年が早いですね。森脇さんがゲストということで、とても楽しみにしております。あと、みちくさランニングをお買い上げいただきましてありがとうございます!
かもしかはまさにシーズン開幕にふさわしいレースだと思います。イベント的にも華やかで楽しめますし、いい大会ですね。