
岐阜市(岐阜県ではない)では今までもいくつかランニング大会は行われてきましたが、そのほとんどが長良川の河川敷を走る小規模な大会ばかり。もちろん規模や参加者数でその価値が決まるとはまったく考えていません。ただ日帰り圏内に「都市型マラソン大会」が誕生することが素直にうれしいのです。
中日新聞(紙面)によると、発着点は「長良川競技場」。コースは『岐阜市内の繁華街や金華山、長良川沿いなどを走る』ということです。ひとつ残念なのは種目が「ハーフマラソン」であること(3kmの部もあり)。フルマラソンなら、東海地区初の都市型市民フルマラソン大会としてもっと注目を集めたかもしれません。
第1回の開催日は来年5月15日。全国的にまち中でのロードレースが極端に減る時期なので、東海地区を中心に多くの参加者が集まるのではないでしょうか。ただ、場合によっては気温30℃近くのなかのハーフマラソンになる可能性もありますので、ハーフデビュー戦にはあまりおすすめしません。
「高橋尚子さん監修」ということなので、ゲストは当然Qちゃんなんでしょう。来年の5月15日はQちゃんマラソン参戦決定です。詳細の発表が待たれます。
※11月14日追記:「第1回 高橋尚子杯ぎふ清流マラソン」の詳細が発表されました。5月の予告どおり、繁華街や長良川沿いなど岐阜市の魅力を凝縮したフラットなコース設定に。メイン会場の長良川競技場では屋台や展示ブースなどが多数出店するなど、イベントとしてもじゅうぶん楽しめそう。エントリー開始は来年1月。先着1万人です。男女の別なく誰もが参加できる、東海地区を代表する良大会になりそうな予感がします。

●関連トピック
知らな い町を走ってみたいvol.13【岐阜・高橋尚子ロード】
●ナゴヤ初のランニングコースガイド好評発売中!
●『名古屋みちくさランニング。』取扱い書店について。
★人気のランニング&マラソンブログRankingはこちら!
●関連カテゴリー
走れ!ランニング
ランニュースPickUp
マラソン大会レビュー
トレイルランニング
名古屋RUNコースガイド
旅ランのすすめ
Nike+
東京マラソン
私も非常に期待しています。マラソンシーズンは例年4月で終了するところですが、5月にも目標ができるのはうれしいですね。本格的なハーフマラソン大会になりそうで楽しみです。