
そういう意味で「コピーしづらい」ということなのですが、たしかにそのとおりなので「ごめんね」と謝るしかありません。そこで、コピーすることなくマップページを持ち出すウラワザを紹介します。
それはずばり「デジカメ(携帯カメラ含む)」を使うこと。持ち出したいページを開き、デジカメで撮影するだけ。あとは出かけた先でマップを見たいとき、画面で確認すればいいわけです。しかも今どきのデジカメは拡大・移動機能がついていますから便利です。
もちろん『名古屋みちくさランニング。』に限らず、あらゆるマップ、ガイド本に応用できます(商用での利用はNGですよ)。出かける前に撮影しておくだけでデジタルマップのできあがりです。旅先で観光地図を撮影しておくのもおすすめ。
紙のコピーだと、とくにランニング中は汗でズタボロになってしまう恐れがありますが、デジタルマップならその心配もなし(電池切れたらおしまいだけど)。いちどお試しください。
●ナゴヤ初のランニングコースガイド好評発売中!
●『名古屋みちくさランニング。』取扱い書店について。
★人気のランニング&マラソンブログRankingはこちら!
●関連カテゴリー
走れ!ランニング
ランニュースPickUp
マラソン大会レビュー
トレイルランニング
名古屋RUNコースガイド
旅ランのすすめ
Nike+
東京マラソン