
●2009.7.14update:改良版Nike+SportBand発売決定!
Nike+(ナイキプラス)はランニングのモチベーションを高め、保ってくれる素晴らしい商品(サービス)です。私は2006年10月にナイキプラス日本版がスタートしたときからのNike+ユーザーですが、これほどコストパフォーマンスに優れた面白い商品(webサービス含めて)はないと感じました。
Nike+を利用するにはiPodが必要なんですが、そのための金銭的負担やアームバンドを腕に装着して走ることへの抵抗を感じる人が少なからずいたようです。そんなユーザーの声に応えるように、2008年5月、「Nike+SportBand」が発売されました。
iPod本体はもちろんiTunesへのアクセスも必要としないNike+SportBandは、気軽にナイキプラスサービスを享受できる画期的なアイテムとして支持を集めました。私も発売日にナイキショップで購入し、トレーニング時は「Nike+iPod」、レースのときは「Nike+SportBand」を使い分けて活用してきました。

以前も記事にしましたが、私のNike+SportBandもとうとう昨年の夏、液晶画面が結露してそのまま“死亡”してしまいました。そのとき交換してもらった2代目Nike+Sportbandはどうやら“アタリ”だったようで、おかげさまで元気に稼動しています。
2009年4月15日現在、改良版Nike+Sport Band再発売の兆しはありませんし、いつのまにかNike+ウェブサイトのプロダクト紹介からも消えています(アメリカのサイトにはまだ残っていました)。いずれにしても、ランニングブームの牽引役の一翼を担うほど価値のある商品だと思いますから、一日も早い再発売を願うばかりです。
もちろんNike+サービス自体は「Nike+iPod」で楽しめます。むしろ「Nike+iPod」は「Nike+SportBand」と異なり、「音声によるコーチング」や「トレーニングプログラム」といった、ナイキプラス本来の機能が100%体験できます。

ですから私は、ナイキプラスといえばあくまでも「Nike+iPod」のことを指すのであって、SportBandは「気軽にNike+サービスが体験できる機能限定のシンプル版」であると位置づけています。
現在流通しているSportBandは、すべて故障のリスクを抱えています。くれぐれもヤフオクや並行輸入品など、保証書のない製品には手を出さないほうが無難。たとえ保証書付きでも、日付をしっかり確認してください。ヤフオクで「保証書付き」と称して売られている商品は、ほとんど昨年の5月〜6月に集中しています。
保証期間は1年ですから、仮にいま購入し場合、保証期間はわずか1〜2ヵ月ということになってしまいます。定価の何倍ものお金を出して、故障するかもしれない商品を買うことはありません。それぐらいの大金を積むなら、“フル機能”の「Nike+iPod」でナイキプラスを始めた方が賢明&楽しいはずです。
※下記、Amazonのリンク真ん中の商品は
Nike+SportBandではありませんのでご注意ください。
★人気のランニング&マラソンブログRankingはこちら!
■関連カテゴリー Nike+
■Nike+って何?という方は以下の過去ログをご参照ください。
ナイキプラスがやってくる。
待ってました! Nike+始動。
Nike+はけっこう使える。
Nike+に備えてアームバンドを購入。
Nike+用アームバンド使用レポート。
本当に発売する? Nike+のアレ。
100%ランニングを継続できる方法。
新型iPod発売でNike+はどうなった!?
30km走に挑戦!のはずが・・・。
飛行機に乗るときはナイキプラスをOFFに!
本当に発売する? Nike+のアレ。
iPodをリモート操作できるウォッチ登場。
Nike+SportsBandの日本発売は4or5月。
NIke+スポーツバンド発売日決定!ただしアメリカで。
Nike+の新製品「SportsBand」登場か。
速報!「Nike+SportBand」が5月2日発売。
Nike+SportBandをようやく入手しました。
Nike+SportBand使用レポート。
“全部入り”新型Nike+SportBand登場か!?
第4世代iPod nano登場でNike+はどうなった!?
●Nike+公式ブログはこちら。
最近ではNIKE+iPodのリモコンリストバンドが発売されてますが、時計としても使えるみたいです。
もしかしたら、そっちに取って変わられる可能性があるかもしれませんね。
そうなんです。Nike+SportBandは発売して
すぐに欠陥が見つかって販売中止状態が続いています。
リモートコントロールのやつは
SportBandとは似て非なるモノなんですが、
バンド部分が同じなので間違って
買っちゃう人がいるかもしれませんね。
この先、やっぱりipodにした方が良いのでしょうか?
それとも新しいスポーツバンドでますかね?
SportBandがすべて必ず故障するわけではありませんから、
それほど神経質になる必要はないと思いますよ。
「Nike+iPod」は(本文でも触れましたが)、
あらかじめ距離や時間を設定しておけば
経過時間や達成距離をナレーションで教えてくれます。
SportBandとはひと味もふた味も違う楽しみ方ができます。
それにIDが同じなら日替わりでどちらを使おうと
データは合算されますので、たとえば
「ゆっくりランの時はiPod、本気走りの時はSportBand」
と使い分けも可能です。
両方持っていれば万が一どちらかが故障したとしても、
走った分のランデータは記録できます。
金銭的に余裕がおありなら、
「Nike+iPod」を揃えても決してムダにはなりません。
僕のNike plus SportsBandは皮肉にもNike Human Race in Mt.Fujiの給水の水で壊れてしまいましたが、液晶が壊れても充電直後はなぜか半分だけ液晶が見えるという現象が続いたので昨年末まで使っていました。
しかしそろそろ1年保証が切れてしまいそうだったので、最近Nikeのサポセンに電話し、返金対応してもらいました。
どうやら在庫はもうなくなっているらしく、返金対応のみのようです。
再販する際は、夜でも確認できるように、バックライトを付けるのと、「ピッ」という電子音くらいはほしいところですね。
多分今年もNike HumanRaceを開催すると思うので、もしかしたらそれの前のキャンペーン的に再販すると僕は予想してます。
そうですか、もう在庫が無い・・・。
実は私の2代目スポバンも液晶にわずかながら
欠けが出始めています。
「壊れたら換えてもらえばいいや」とのんきに構えておりましたが、
そうはいかなくなってるんですね。大切に使わなきゃ。