
●Bluetooth搭載、カナル型無線イヤホン付属か。
何といっても新型Nike+の最大の魅力はBluetooth(無線通信)を搭載したことに尽きます。しかもカナル型無線イヤホン(付属品)とのリンクにより、「Nike+iPod」のような「音声によるコーチング」がコードレスで可能となりました。これはうれしい!ちなみに付属の無線イヤホンは片耳のみ。カナル型なので耳に埋め込むようなスタイルとなり、見た目は非常にスマートです。
●高精度GPS搭載か。
従来の加速度センサーとGPSが互いに補完することで、さらに精度の高いランデータを得られます。もちろん携帯電話のように通信を必要としませんから、パケット代等の通信費は一切かかりません。
●バックライト搭載か。
現行のNike+SportBandにはなぜかバックライトが付いていないため、夜ラン派には大不評でした。ニューモデルへの搭載は必然といえるでしょう。
●iPod機能搭載か。
「Nike+iPod」のように、新型Nike+単体でiTunesへのアクセスが可能。ただしランデータのアップデートは、現行のSportBandと同じくiTunesを介する必要がありませんので便利です。
●自分で電池交換が可能か。
新型ナイキプラスはセンサーの電池を自分で交換できるようになりそうです。今までのセンサーは使い捨てで、しかも新しいセンサーはオンライン(Apple Store)でしか販売してくれなかったためユーザーはかなりの不便と無駄な経済的負担(送料)を強いられていました。ようやくエコな時代の空気に気付いたというべきでしょうか。
●トレイルランナー専用上位機種も同時発売か。
電子コンパス、気温計、気圧計、高度計、酸素計を搭載している、トレイルランナー専用のハイスペックモデルも同時に登場の噂。超高輝度&小型LEDによるサーチサイト(可動式)も付属。他にも、クマ・スズメバチ・ヤマビル除けの超音波を発する機能など至れり尽くせり。秀逸なのは、国土地理院発行の地形図データ投影機能。空中に3D地形図のホログラムが浮かび上がる超クールな仕様です・・・・・
・・・・・と、妄想はさておき。明日からお盆休みに入る方が多いようです。飲み過ぎ食べ過ぎに注意して、楽しい夏休みをお過ごしください。
★人気のランニング&マラソンブログRankingはこちら!
■Nike+って何?という方は以下の過去ログをご参照ください。
ナイキプラスがやってくる。
待ってました! Nike+始動。
Nike+はけっこう使える。
Nike+に備えてアームバンドを購入。
Nike+用アームバンド使用レポート。
本当に発売する? Nike+のアレ。
100%ランニングを継続できる方法。
新型iPod発売でNike+はどうなった!?
30km走に挑戦!のはずが・・・。
飛行機に乗るときはナイキプラスをOFFに!
本当に発売する? Nike+のアレ。
iPodをリモート操作できるウォッチ登場。
Nike+SportsBandの日本発売は4or5月。
NIke+スポーツバンド発売日決定!ただしアメリカで。
Nike+の新製品「SportsBand」登場か。
速報!「Nike+SportBand」が5月2日発売。
Nike+SportBandをようやく入手しました。
Nike+SportBand使用レポート。