スマートフォン専用ページを表示
ING CORPORATION
名古屋ランニングジャーナル
ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、
ナゴヤランナーのための情報満載で毎日(平日)更新中!
<<
2011年05月
|
TOP
|
2011年07月
>>
2011年06月30日
マラソン大会の当落発表でトラブル発生。
本日正午より神戸マラソンの当落結果が発表されました。その際、前代未聞のトラブルが発生。それは、「当選」通知メールを受け取ったにも関わらず、システムトラブルで「じつは落選」だったというもの・・・。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
コラム to RUN!
|
|
2011年06月29日
ナゴヤランナーの誇り!いびがわマラソンのエントリー開始迫る。
明日の昼12時より「
神戸マラソン
」の当落が発表されます。その結果によって「
いびがわ
」をハーフorフルにするか決める、という方も多いことでしょう。その「いびがわ」から、今年も楽しい案内がどっさり届きました。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
コラム to RUN!
|
|
2011年06月28日
いわて銀河100kmチャレンジマラソン vol.7「スナップ集」。
vol.6「フィニッシュ」篇
よりつづく。
もう何年も前の出来事のように、懐かしささえ感じる「いわて銀河100kmチャレンジマラソン」。本日は大会レビューのラスト、「スナップ集」をお届けします。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マラソン大会レビュー
|
|
2011年06月27日
知らない町を走ってみたいvol.19【世界遺産・奥州平泉】
ユネスコの世界遺産委員会により晴れて世界遺産に認定された岩手・平泉。タイムリーなことに「いわて銀河100kmチャレンジマラソン」の前々日、中尊寺を中心にこの地を観光ランしたばかり。そこで本日は世界遺産決定に便乗し、知らない町を走ってみたいシリーズ第19弾「平泉」篇をお届けします。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅ランのすすめ
|
|
2011年06月24日
くまたんのブログパーツ「募金カウンター」頒布開始!
先日予告しておりました「くまたんの RUN for 日本 募金カウンター」の頒布を開始しました。走った距離に応じて募金するランナーならではのチャリティスタイルを応援するブログパーツです。ぜひご利用ください。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
コラム to RUN!
|
|
2011年06月23日
あの人気EKIDENイベントがナゴヤエリア初進出!
東京、大阪のランナーにはすっかりおなじみ。あの人気駅伝シリーズ「EKIDEN CARNIVAL」が、満を持してナゴヤエリアに登場です。
Copyright c EKIDEN CARNIVAL 2011, All Rights Reserved.
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ランニュースPickUp
|
|
2011年06月22日
au Run&Walk×FUNRUN758 モニターキャンペーン参加者募集中!
auのケータイまたはスマフォをお持ちの方にお知らせ!いま、Run&Walkを使ってアンケートに答えるだけで、もれなくクオカード1,000円分がもらえるキャンペーンを実施しています。締め切りが迫っていますので、興味のある方はぜひご参加ください。
※画像はRun&Walkのリプレイ画面。
Copyright c KDDI CORPORATION. All Rights Reserved.
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コラム to RUN!
|
|
2011年06月21日
いわて銀河100kmチャレンジマラソン vol.6「フィニッシュ」篇。
vol.5「レース(中盤)」篇
よりつづく。
66.5km地点から「50kmの部」と合流します。ゾンビの群れのようになっている100kmの選手に、多くの50km組の方々が追い抜きざまに「がんばって!」と声をかけるシーンが印象的でした。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
マラソン大会レビュー
|
|
2011年06月20日
いわて銀河100kmチャレンジマラソン vol.5「レース(中盤)」篇。
vol.4「レース(序盤)」篇
よりつづく。
フルマラソンのレースペースより1分も遅いのに「35kmの壁」が現れてしまったショックをなんとか立て直し、銀河なめとこライン手前のエイド(34.5km)を出発。57.5km地点まで続く長い長い上りに勝負を挑みました。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マラソン大会レビュー
|
|
2011年06月17日
いわて銀河100kmチャレンジマラソン vol.4「レース序盤」篇。
vol.3「スタート前」篇
よりつづく。
午前4時。いまだ薄暗い早朝の岩手の地でレースに参加しているという非現実的な体験。高揚感と不安が入り混じるなんとも不思議な感覚のなか、とてつもなく長い旅路への扉が開かれました。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マラソン大会レビュー
|
|
2011年06月16日
いわて銀河100kmチャレンジマラソン vol.3「スタート前」篇。
vol.1「東北品質」篇
、
vol.2「前夜祭」篇
よりつづく。
いわて銀河のスタートは午前4時。当日はいつも寝る時間の夜中1時過ぎに起床。朝食を腹に流し込み、全身にワセリンを塗りたくってホテルをチェックアウト。FUNRUN758のメンバーと合流し、シャトルバスで100kmの部スタート会場「北上総合運動公園」へ向かいました。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マラソン大会レビュー
|
|
2011年06月15日
いわて銀河100kmチャレンジマラソン vol.2「前夜祭」篇。
vol.1「東北品質」篇
よりつづく。
「いわて銀河」のおもてなしを語る上でかかせないのが「前夜祭」の豪華さです。今回は盛り上げ役に名乗りをあげた人や企業が多かったため特別なのかもしれませんが、おいしい食べ物といい多彩なゲストといい、単体のイベントとしてもじゅうぶん楽しむに値するひとときでした。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マラソン大会レビュー
|
|
2011年06月14日
いわて銀河100kmチャレンジマラソン vol.1「東北品質」篇。
第7回「いわて銀河100kmチャレンジマラソン」を実走取材してきました。震災後間もない3月24日、大会事務局が「開催」を宣言したその日に勢いで電撃エントリーしてしまった今大会。レースを終えて丸2日。走っているときのツラさ・苦しさは徐々に印象から薄れ、岩手の方々のあたたかさばかりが思い出されます。今回はレポ第1回目として、大会全体を通して感じたことを記したいと思います。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マラソン大会レビュー
|
|
2011年06月09日
ランチャリティを応援!くまたんのブログパーツ。
走った距離に応じて募金する。それはランナーだからできるチャリティスタイル。「
Run×10
」「
東日本大震災チャリティラン
」など、震災後さまざまなプロジェクトが立ち上がりました。そこで名古屋RJでは、チャリティを「続ける」モチベーション維持に役立つブログパーツを作成。募金ランを実践しているブロガーランナーを応援します。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
FR758イベントレポ
|
|
2011年06月08日
“二度とできない”マラソン大会。今度はフルだ!
北関東自動車道の開通記念イベントとして3月に予定されていた『
二度とできない大マラソン大会
』(栃木県足利市)。ご存じのように東日本大震災の影響で中止となり、「二度と」どころか幻の大会となってしまいました。そのショックを振り払うかのように(?)本日、開通前の高速道路上を走る新たな“二度とできない”マラソン大会の開催が正式に発表されました。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コラム to RUN!
|
|
2011年06月07日
ナメるな!かっとび伊吹がエントリー開始。
三河高原トレランと並ぶ、ナゴヤエリアで数少ないトレランレースの一つ「かっとび伊吹」が今年も元気に開催決定。昨日からランネットにてエントリーが始まりました。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
コラム to RUN!
|
|
2011年06月02日
名古屋ランニングコースガイド29「枝下緑道」。
枝下(しだれ)緑道は「豊田安城サイクリングロード(全長36.3km)」の一部で、豊田市内の枝下用水沿いに整備された遊歩道です。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
名古屋RUNコースガイド
|
|
2011年06月01日
名古屋ランニングコースガイド28「三好ヶ丘」。
みよし市のランニングコースといえば、
三好池
があまりにも有名。あのランニングマガジンクリールのJOG MAPSでも人気コースとして取り上げられました。そんなみよし市の新興住宅地、三好ヶ丘に設備が充実したジョギングコースがあるのをご存じでしょうか。
続きを読む
posted by 名古屋RJ編集長 |
名古屋RUNコースガイド
|
|
名古屋ランニングジャーナルとは?
ランナーによるランナーのための“ランニングWebマガジン”。ランニングコラムやマラソン大会レビューを中心に、完全オリジナルトピックを毎日(平日)更新中!
詳しくはこちらをご覧ください
。
カテゴリ
コラム to RUN!
(952)
マラソン大会レビュー
(260)
旅ランのすすめ
(81)
FR758イベントレポ
(61)
RUNイベント情報
(258)
ランニュースPickUp
(153)
名古屋RUNコースガイド
(122)
お試し!RUNグッズ
(56)
トレイルランニング
(49)
街道RUN
(7)
Nike+
(49)
東京マラソン
(48)
自転車でGO!
(46)
(192)
新着記事
(12/12)
春マラソンに向けて「20km走+42kmLSD」で集中的に脚づくり。
(12/10)
悲報!次回の東京マラソンEXPOは選手以外入場禁止。
(12/09)
市民ランナーの定番サイトがまた一つサービス終了。
(12/06)
2019 大阪マラソン vol.3<まいどエイド完食>篇
(12/05)
2019 大阪マラソン vol.2<レース>篇。
過去ログ
2019年12月
(7)
2019年11月
(19)
2019年10月
(19)
2019年09月
(17)
2019年08月
(15)
2019年07月
(19)
2019年06月
(18)
2019年05月
(17)
2019年04月
(18)
2019年03月
(16)
2019年02月
(9)
2019年01月
(17)
2018年12月
(17)
2018年11月
(13)
2018年10月
(13)
2018年09月
(11)
2018年08月
(11)
2018年07月
(17)
2018年06月
(17)
2018年05月
(15)
2018年04月
(14)
2018年03月
(15)
2018年02月
(16)
2018年01月
(12)
2017年12月
(12)
2017年11月
(15)
2017年10月
(13)
2017年09月
(10)
2017年08月
(13)
2017年07月
(11)
2017年06月
(17)
2017年05月
(12)
2017年04月
(15)
2017年03月
(9)
2017年02月
(15)
2017年01月
(11)
2016年12月
(11)
2016年11月
(9)
2016年10月
(16)
2016年09月
(13)
2016年08月
(13)
2016年07月
(13)
2016年06月
(15)
2016年05月
(13)
2016年04月
(13)
2016年03月
(13)
2016年02月
(14)
2016年01月
(14)
2015年12月
(6)
2015年11月
(13)
2015年10月
(12)
2015年09月
(8)
2015年08月
(11)
2015年07月
(14)
2015年06月
(14)
2015年05月
(9)
2015年04月
(12)
2015年03月
(13)
2015年02月
(14)
2015年01月
(11)
2014年12月
(12)
2014年11月
(7)
2014年10月
(10)
2014年09月
(11)
2014年08月
(12)
2014年07月
(15)
2014年06月
(17)
2014年05月
(9)
2014年04月
(15)
2014年03月
(12)
2014年02月
(14)
2014年01月
(15)
2013年12月
(14)
2013年11月
(15)
2013年10月
(14)
2013年09月
(15)
2013年08月
(14)
2013年07月
(18)
2013年06月
(15)
2013年05月
(15)
2013年04月
(17)
2013年03月
(14)
2013年02月
(17)
2013年01月
(12)
2012年12月
(8)
2012年11月
(16)
2012年10月
(17)
2012年09月
(17)
2012年08月
(15)
2012年07月
(17)
2012年06月
(15)
2012年05月
(18)
2012年04月
(19)
2012年03月
(17)
2012年02月
(18)
2012年01月
(16)
2011年12月
(18)
2011年11月
(19)
2011年10月
(18)
2011年09月
(18)
2011年08月
(18)
2011年07月
(16)
2011年06月
(18)
2011年05月
(15)
2011年04月
(19)
2011年03月
(21)
2011年02月
(17)
2011年01月
(16)
2010年12月
(17)
2010年11月
(17)
2010年10月
(20)
2010年09月
(20)
2010年08月
(15)
2010年07月
(21)
2010年06月
(20)
2010年05月
(18)
2010年04月
(20)
2010年03月
(24)
2010年02月
(19)
2010年01月
(18)
2009年12月
(14)
2009年11月
(16)
2009年10月
(21)
2009年09月
(18)
2009年08月
(16)
2009年07月
(21)
2009年06月
(20)
2009年05月
(15)
2009年04月
(19)
2009年03月
(21)
2009年02月
(14)
2009年01月
(9)
2008年12月
(13)
2008年11月
(10)
2008年10月
(12)
2008年09月
(14)
2008年08月
(9)
2008年07月
(7)
2008年06月
(13)
2008年05月
(16)
2008年04月
(9)
2008年03月
(10)
2008年02月
(14)
2008年01月
(12)
2007年12月
(12)
2007年11月
(14)
2007年10月
(17)
2007年09月
(10)
2007年08月
(13)
2007年07月
(19)
2007年06月
(19)
2007年05月
(10)
2007年04月
(11)
2007年03月
(13)
2007年02月
(10)
2007年01月
(14)
2006年12月
(9)
2006年11月
(10)
2006年10月
(13)
2006年09月
(9)
2006年08月
(12)
2006年07月
(3)
検索用語を入力
WEB
名古屋RJ
検索フォームを送信
<<
2011年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Amazon.co.jp ウィジェット
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0